給水型浄水ウォーターサーバー
ウォーターサーバーの電気代が気になって導入をためらっていませんか?実は、ウォーターサーバーの電気代は他の電化製品と比べてもそれほど高くないのが実情です。しかし、「家計の負担を少しでも減らしたい」という気持ちはどなたでもあるでしょう。
この記事では、ウォーターサーバーの電気代の目安や、電気代を節約するポイントについて解説します。また、電気代以外にかかる費用についても触れ、総合的なコスト管理の方法をご紹介します。
ウォーターサーバーの毎月の電気代は、使っているウォーターサーバーの機種や、お住まいの地域、契約している電気事業者によって異なるため、一概にいくらと言うことはできません。
ただし、参考値として、価格.comの「ウォーターサーバー比較」に掲載されている「ウォーターサーバー人気ランキング(浄水型ランキング)」上位9社のサイトを確認すると、月々の電気代が300〜1,000円程度となっています。大まかな目安として、たとえば冷蔵庫の電気代は1ヶ月あたり700〜900円程度 、エアコンの電気代(2人以上の世帯)は1ヶ月あたり1万3,000円程度と言われているため、ウォーターサーバーはほかの家電の電気代と比べてもそれほど高くありません。
もちろん、製品や使用状況によって金額は異なりますが、ウォーターサーバーの電気代が特別高いわけではないことは、ご理解いただけるのではないでしょうか。
費用 | 月々の料金目安 |
---|---|
電気代 | 300円~1,000円 |
水代 | 1,800円(12.5l)~7,300円(50.0l) |
配送代 | 無料~1,700円 |
サポート(メンテナンス)料 | 無料~700円 |
記載した料金は、価格.comの「ウォーターサーバー比較」に掲載されている「ウォーターサーバー人気ランキング」にランクインしている会社のサイトを確認したもので、料金プランは各社で異なるため、あくまで参考としてご覧ください。
それぞれの費用について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご確認ください。
【関連記事】ウォーターサーバーの値段は月額いくら?費用の内訳や相場・水道代との比較も
ウォーターサーバーの水代の目安は、月々1,800円~7,300円程度です。
水代は、主に「水の種類」と「ボトル本数」によって決まります。天然水はRO水(逆浸透膜(RO膜)を用いて作られた水のこと)より高価で、処理や加工を抑えています。ボトル本数が増えると費用も上がりますが、最低注文本数が設定されるケースもあるでしょう。
ウォーターサーバーの電気代の目安は、月々300円~1,000円程度です。
電気代は、ウォーターサーバーの使用頻度や省エネ性能によって決まります。省エネ性能の高いサーバーであれば、費用を抑えられるでしょう。
ウォーターボトルの配送代の目安は、1本あたり無料~1,700円程度で、ほとんどのサービス提供会社では無料です。
しかし、北海道、沖縄、離島などの遠隔地や、水源地から遠い地域への配送は追加料金がかかることもあります。
定期的なメンテナンス、故障対応といったサポート料金が毎月の料金に含まれているものや、毎月定額を支払ってサポートプランに加入するものなどがありますが、ウォーターサーバーのサポート(メンテナンス)料の目安は、月々無料~700円程度です。
ウォーターサーバーの電気代を節約するポイントについて、3つ解説します。
ウォーターサーバーの周りにすき間を設けることで、節電効果が期待できます。
本体の背面から熱を逃がす仕組みになっているものが多く、壁ぎわに置くと熱がこもって水を冷やすのに余分な電力を使ってしまいます。目安としては、10〜15cmほど離して置くのがおすすめです。ウォーターサーバーを壁にぴったりと設置するのは止めましょう。
また、背面の「放熱板」にほこりがたまると、熱を逃がしにくくなり、余計な電力消費が発生します。掃除機や乾いた布で、週に一度はほこりをふき取りましょう。
ウォーターサーバーを選ぶときは、電気代の安い製品を選ぶのも良いでしょう。「省エネ機能」がついたタイプや、「エコモード」があるものを選びましょう。
また、自分が求めている機能だけのウォーターサーバーを選ぶのもポイントです。例えば、日常生活で温水をあまり使わないなら、温水機能のないタイプで十分かもしれません。
さまざまな機能を使うほど電気代は高くなるものの、機能を減らしすぎると不便になるので、自分に適した機能があるウォーターサーバーを選びましょう。
先ほど説明したように、ウォーターサーバーを利用するには電気代のほかに水代や配送代、メンテナンス料などがかかります。
そのため、電気代だけではなく、コスト全体で比較することが大切です。
たとえば、ウォーターボトルを自宅に配送してくれる「宅配型」ではなく、水道水を浄水して使用する「給水型」のウォーターサーバーを選べば、配送代を節約できます。
このように、総合的にコストを判断することが大切です。
ウォーターサーバーの電気代を節約するために、電源を抜くのはNGです。
電源を抜くと水が常温になり、あらためて使うときに水を温めたり冷やしたりするのに電力を消費してしまいます。電源を入れたまま温度を維持した方が電気代は安く済むでしょう。
電源を抜くとボトルに残った水を腐らせる原因になるため、衛生面でも問題があります。タンク内でお湯を循環させて熱殺菌する「オートクリーン機能」があっても、電源を抜いてしまっては動作しません。
また、電源の抜き差しは、本来の正しい使い方ではありません。誤った使い方をした結果ウォーターサーバーが故障すれば、メーカーの保証が受けられなくなる恐れもあります。
旅行や出張などで長時間使わないときは、取り扱い説明書を読んで正しく対応しましょう。数日間程度の外出なら電源は入れたままでも問題ありません。
ウォーターサーバーは、基本的には電源を入れっぱなしにするのが、費用面や安全面でもおすすめです。
ウォーターサーバーの中でも、コスパの良いものをお探しなら、給水型浄水ウォーターサーバー「しずくりあ」をおすすめします。「しずくりあ」は、電気代やほかの費用が抑えられ、家計に優しいのが特徴です。
「しずくりあ」の電気代は、月に500円ほど。冒頭で触れたように、冷蔵庫の電気代が月に700〜900円程度、エアコン(夏季・2人世帯)が7,000〜10,000円程度だとすると、それよりも安く済みます。
また、「しずくりあ」はボトルの配送がないため、配送料がかかりません。発生する費用は、サーバーのレンタル代と水道代だけです。特に「Skitto」というタイプを選ぶと、月々の費用はサーバーのレンタル代2,640円だけです。どれだけ水を使っても、料金は変わりません。「しずくりあ」は、浄水ウォーターサーバーの中でもコスパの良いサーバーなのです。
「しずくりあ」があれば、冷水やお湯をいつでも使えて、毎日を快適に過ごせます。コスパと利便性を両立したい方は、ぜひ「しずくりあ」を検討してみてはいかがでしょうか。