給水型浄水ウォーターサーバー

HOW TO

  • TOP
  • しずくりあの使い方~Pitto~

特徴と使い方

Pittoの特徴と使い方の動画です。
Pittoの機能や操作方法について詳しくご紹介しています。
基本的な使い方、各ボタンやランプの意味、チャイルドロックや節電モードの設定方法等をご確認いただけます。

設置方法

Pittoの設置方法をご紹介している動画です。
Pittoはお客さまご自身でお届け先にて設置作業をしていただきます。
この動画ではウォーターサーバーのサイズ感、設置前の準備からご利用開始までの流れをご確認いただけます。

フィルター交換方法

Pittoのフィルター交換方法をご紹介している動画です。
Pittoは6ヶ月に一度無料で交換用フィルターが届きます。
届いた事を目安にフィルターを交換していつも清潔なウォーターサーバーをご利用ください。
交換方法は動画と下のイラストやテキストでご確認いただけます。

フィルター交換イラスト

受け皿を手前にスライドさせてから、上に持ち上げて外します。

フィルター交換イラスト

前面カバーを上にスライドさせて外します。

フィルター交換イラスト

フィルターカバーのレバーを押して、 カバーを開けます。

フィルター交換イラスト

ナノトラップフィルターの上部をつかみ、 手前側にまっすぐ引っ張って外します。

フィルター交換イラスト

プラスイノセンスフィルター(LR)の上部をつかみ、 手前側にまっすぐ引っ張って外します。

フィルター交換イラスト

新しいフィルターの上部をつかみ、 本体のフィルター接続部に平行に押し込んで取り付けます。

フィルター交換イラスト

「カチッ」という音(カバーがロックされた音)が鳴るまでカバーを押して閉じます。

フィルター交換イラスト

前面カバーを上からスライドさせて閉じた後、 受け皿を再度取り付けます。

清掃方法

Pittoの給水タンクの清掃方法をご紹介している動画です。
いつも清潔にご利用いただけるよう、1~2週間を目途に清掃してください。
給水タンクの清掃方法やその他のお手入れ方法は下のイラストやテキストでもご確認いただけます。

清掃方法のイラスト

給水タンクの両側にある取っ手を握って、真上に持ち上げて取り外してください。
*給水タンクの下から水が漏れないよう、底面に逆流防止弁が付いておりますが、数滴水が垂れることがあります。

清掃方法のイラスト

給水タンクカバーを上に持ち上げて取り外します。

清掃方法のイラスト

中性洗剤でタンクの中を清掃します。
*柔らかいスポンジを使ってください。
*研磨剤は使用しないでください。

清掃方法のイラスト

給水タンクとカバーを流水ですすぎます。

清掃方法のイラスト

乾いたタオルなどで外側の水滴を拭きます。

清掃方法のイラスト

タンクにカバーを取り付けます。

清掃方法のイラスト

タンクをセットする前に、本体の内部を除菌タオルなどで拭きます。

清掃方法のイラスト

給水タンクを本体にセットします。

清掃方法のイラスト

タンクカバーの上部を軽く押して、タンクが浮いていないか確認してください。

本体のお手入れ

本体のお手入れ

1~2週間ごとに清掃してください。
乾いた柔らかい布などで拭いてください。汚れがひどい場合は、布に少し水を含ませて拭いてください。

*本体に直接水をかけないでください
*シンナー、ベンジン、 研磨剤を含む洗剤、 硬いたわしなどは使用しないでください

*本体に直接水をかけないでください
*シンナー、ベンジン、 研磨剤を含む洗剤、 硬いたわしなどは使用しないでください

受け皿のお手入れ

受け皿のお手入れ

汚れたらすぐに清掃してください。
本体から受け皿を取り外し、中性洗剤で洗ってください。しっかりと拭いてから本体にセットしてください。

抽出口リングのお手入れ

抽出口リングのお手入れ

汚れたらすぐに清掃してください。
乾いた柔らかい布などで拭いてください。汚れがひどい場合は、中性洗剤などで洗ってください。

フィルターの交換

フィルターの交換

交換サイクル
ナノトラップフィルター:6ヶ月
プラスイノセンスフィルター(LR):6ヶ月

抽出口

抽出口

目安: 週に一回
除菌タオルなどで汚れを拭き取ってください。手が届かない箇所は、綿棒などで拭き取ってください。

本体・抽出口付近

本体・抽出口付近

目安: 週に一回
乾いた柔らかい布などで拭いてください。汚れがひどい場合は、布に少し水を含ませて拭いてください。

背面

背面

目安: 月に一回
放熱板などにホコリが溜まることがありますので、掃除機で吸い取った後、水を含ませた布などで拭き取ってください。