給水型浄水ウォーターサーバー

LIFESTYLE

美容皮膚科医監修

季節の変わり目の
肌荒れはなぜ起こる?
原因や対策方法を解説

「季節の変わり目、急に肌が荒れてしまって困っている」、「赤みやかゆみ、ニキビなど、突然の肌トラブルに悩まされる」といった方は多いでしょう。

この記事では、季節の変わり目に起こる肌荒れの原因を解説し、効果的なケア方法を解説します。スキンケアの基本から、お肌に優しい食事のコツまで、誰でも実践できる対策をお伝えします。

1

季節の変わり目の肌荒れ原因

季節の変わり目には気候の急激な変化によってバリア機能が低下し、花粉などのアレルゲンからの刺激や生活リズムの乱れによって肌トラブルが起こります。

気候の急激な変化による
肌のバリア機能の低下

気温の急激な変化は、肌にさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

特に室内外の温度差が大きい現代の生活環境では、その影響が顕著です。冷暖房による室内の低湿度は、季節に関わらず肌の乾燥を引き起こすことがあるでしょう。

皮膚の水分量や皮脂量は、気温や湿度などの気象要素と密接な関係があることが分かっています。急激な温度変化は、肌の水分バランスを崩したり、皮脂の分泌に影響を与えたりするかもしれません。

こうした影響は季節によって異なり、特に冬や春により影響度が大きくなるでしょう。

参考:皮膚に及ぼす気象要素の影響 -夏季・秋季について-

季節性のアレルギーによる皮膚症状

季節性アレルギー、例えば花粉症は呼吸器症状だけでなく、皮膚にも影響を与えます。

「花粉皮膚炎」とも呼ばれ、主に顔や首に湿疹が現れます。また、目のかゆみや充血をもたらす「アレルギー性結膜炎」、目に異物感や灼熱感が生じる「眼瞼炎(がんけんえん)」と併発することがあり、花粉の飛散量によって症状が左右されるのです。

鼻水や目のかゆみといった花粉症状がなくても皮膚症状のみが現れることがある点には注意すべきでしょう。

参考:古河いけがき皮膚科

生活リズムの乱れがもたらす
肌トラブル

季節の変わり目に生活リズムが乱れることでも肌トラブルは起こります。

例えば、秋から冬にかけては日照時間が減少し、冷え込みによって運動不足になるとうまく寝付けないことがあるかもしれません。

特に睡眠不足は肌トラブルの原因となります。睡眠時に分泌される「成長ホルモン」は、肌のターンオーバーを促進し、再生を助けます。また、女性ホルモンである「エストロゲン」の働きも睡眠と密接に関係し、肌の潤いやハリを保ちます。

睡眠不足はこれらのホルモンバランスを崩し、肌の修復機能を低下させてしまうでしょう。

参考:健康管理検定

2

季節の変わり目に起こりやすい肌荒れの症状

季節の変わり目に起こる肌トラブルには、赤みやかゆみ、ニキビ、吹き出物などが挙げられます。

乾燥による赤みやかゆみ

乾燥した肌は赤みやかゆみを引き起こすことがあります。これは、肌の表面にある角質層が水分を保つ力を失うためです。

特に秋から冬にかけては、外の冷たい空気や室内の暖房で空気が乾燥し、肌の水分が奪われやすくなります。また、熱いお湯での入浴や、脱脂力の強い石けんの使用も肌の乾燥を悪化させる原因になります。

乾燥した肌を改善するには、まず保湿が大切です。肌に優しい保湿クリームを使い、こまめに塗ることで症状が和らぐでしょう。

しかし、くり返し症状が出たり、ぶつぶつとした湿疹が出る場合は、皮膚科を受診することがおすすめです。

参考:ヒロクリニック皮膚科 形成外科

ニキビや吹き出物

季節の変わり目にニキビや吹き出物が増える主な理由は、気温や湿度の急激な変化によって肌のバランスが崩れるためです。

春や秋といった季節の変わり目に起こりやすく、特に、夏のダメージが溜まった状態で秋を迎えると寒暖差から肌トラブルを招きやすいのです。また、紫外線量の変化や花粉などのアレルゲンの増加も原因となります。

対処法としては、肌に優しい低刺激の洗顔料を使用し、保湿を徹底することが大切です。普段使っている洗顔料や化粧水が合わないと感じたら、敏感肌用のものを試してみましょう。

参考:日比谷ヒフ科クリニック

3

季節の変わり目に効果的な肌荒れ対策

季節の変わり目には、保湿ケアや紫外線対策、適切な洗顔方法を心がけることが大切です。

肌バリア機能を強化する保湿ケア

ここまで触れたように、バリア機能は外的刺激から身体を守るために重要な役割を果たしています。しかし、日々の生活や環境の変化などによって、このバリア機能が弱まることがあります。そのため、適切な保湿ケアが欠かせません。

効果的な保湿ケアとして、保清・保湿・保護の3ステップが重要です。

保湿ケア3ステップ

  • STEP 01

    保清

    弱酸性の石けんで優しく洗い、ぬるめのお湯でよくすすぐ

  • STEP 02

    保湿

    手洗いや入浴後10分以内に保湿剤を塗布

  • STEP 03

    保護

    刺激を避けるため、締めつけすぎない衣類選びや日焼け対策を行う

参考:新百合ヶ丘総合病院

日中の紫外線対策の徹底

紫外線対策は季節を問わず重要です。夏の強い日差しだけでなく、曇っている時にも注意が必要です。紫外線は肌の老化を促進し、シミやシワの原因となり、皮膚がんのリスクも高めます。

基本的な対策としては、日焼け止めクリームを使いましょう。SPF30以上、PA+++以上の製品を選び、むらなく塗布します。先に保湿剤を塗ってから塗布しましょう。

日焼け止めに加え、帽子や日傘、UVカット機能付きの衣服も併用することで、より確実な紫外線対策ができます。

参考:新百合ヶ丘総合病院

季節を問わない適切な洗顔方法

肌に優しい洗顔の基本原則は、必要な皮脂を守りつつ、汚れや古い角質を落とすことです。

ぬるま湯(32~35度)を使い、洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗います。洗顔時間は1分程度を目安とし、洗い残しがないよう注意しながら丁寧にすすぎます。

また、乾燥しやすい秋冬は、ジェルタイプやミルクタイプなど肌に優しい製品を選びましょう。朝はぬるま湯だけ、夜は洗顔料を使うなど、肌の状態に合わせて調整することも効果的です。

使用方法については、1日2回までの洗顔を心がけ、洗顔後は清潔なタオルで優しく水分をふき取り、適切な保湿ケアを行うことが大切です。

参考:日比谷ヒフ科クリニック

4

肌荒れを改善する食事と生活習慣

肌荒れを改善するには、外からのケアだけでなく、内側からのアプローチも大切です。質の良い睡眠をとり、ストレス解消を心がける他、肌に良い食べ物や飲み物を積極的に摂りましょう。

質の良い睡眠とストレス管理

睡眠不足とストレスは自律神経を乱し、肌の健康に悪影響を与えます。

質の良い睡眠のためには、規則正しい就寝・起床時間の確保、適度な運動、バランスの良い食事が重要です。また、寝具の見直しやリラックス環境の創出も効果的です。

ストレス解消には運動習慣をつけたり、趣味を見つけたりするといいでしょう。

参考:いびきメディカルクリニック

肌の健康を支える
栄養素と食べ物選び

肌の健康には、適切な栄養摂取が欠かせません。
以下の栄養素は、特に肌の健康に重要だと言われています。

栄養素 働き 食品例
たんぱく質 コラーゲン生成の原料 ブロッコリー、鶏肉、大豆製品
ビタミンA 皮膚細胞の成長と分化を促進 にんじん、ほうれん草、かぼちゃ
ビタミンB群 水分蒸発を防ぐ ブロッコリー、サバ、豚肉
ビタミンC 抗酸化作用 ブロッコリー、にんじん、いちご
ビタミンE 抗酸化作用 ほうれん草、サバ、アーモンド
亜鉛 細胞の再生と修復をサポート カシューナッツ、牡蠣、牛肉
オメガ3脂肪酸 肌の柔軟性を高める サバ、鮭、亜麻仁油

参考:さとこ皮膚科・美容クリニック
   古河いけがき皮膚科

肌荒れ予防に効果的な飲み物と
水分補給のコツ

肌荒れ予防に効果的な飲み物には以下のようなものがあります。

飲み物 期待できる効果 飲み方のポイント
白湯 体を温めて血行を良くする 朝起きてすぐに飲むと効果的
トマトジュース 抗酸化・抗炎症、隠れジミ改善 朝や日中に飲む
緑茶 抗酸化・抗糖化 食後に飲む、夜は控えめに
ルイボスティー 抗炎症・抗酸化、血糖上昇抑制 食後に飲む、夜でも安心
リンゴ酢 血糖上昇抑制 食前に飲む、炭酸水で割る
ミントティー 整腸作用 生理前に飲む、胃腸不調時に

肌荒れ予防の水分補給では、少量ずつこまめに飲むことが大切です。体内の水分バランスが保たれ、肌の保湿効果が持続します。

また、ホットや常温の飲み物を選ぶと、体に吸収されやすく、血行促進効果もあります。冷たい飲み物より体に優しく、肌の新陳代謝を活発にする効果を期待できます。

参考:こばとも皮膚科

5

肌荒れ対策の水分補給はウォーターサーバーが便利

前述のように、肌荒れ対策の水分補給では、こまめに水分を取ること、そしてホットや常温の飲み物を選ぶことが大切です。そういった意味では、ウォーターサーバーの利便性は高いです。

ウォーターサーバーの導入には、次のようなメリットがあります。

ウォーターサーバーの導入メリット

  • MERIT 01

    いつでも簡単に白湯が作れる

  • MERIT 02

    温かい飲み物を手軽に用意できる

  • MERIT 03

    さまざまなドリンク作りに活用できる
    (例:ハーブティー、ルイボスティーなど)

  • MERIT 04

    きれいな飲み水を常に確保できる

肌の健康に欠かせない適切な水分補給を、より簡単に行うことができます。毎日忙しい中でも、手軽に美肌効果のある飲み物を用意できるでしょう。

Skittoには「再加熱機能」があり、時間が経って少し冷えたお湯をすぐに再加熱できるので、いつでも温かいお湯を利用できます。一方のPittoは常温水が利用でき、冷たい水で胃腸への負担が気になる方にもおすすめです。

どちらも備えつけのフィルターで、法律で定められている除去対象物質などを除去できます。今話題となっている「PFAS(有機フッ素化合物)」も除去可能です。

しずくりあの給水型浄水ウォーターサーバーを上手に活用することで、肌荒れ対策だけでなく、健康管理にも役立てられます。

監修者プロフィール

廣瀬嘉恵(Yoshie Hirose)

  • 銀座よしえクリニック 総院長
  • 医学博士

1989年 東京大学医学部大学院入学
1995年 東京大学大学院医学研究科修了 医学博士号取得
1998年 東邦大学付属大橋病院皮膚科勤務
2003年5月 医療法人社団 優恵会 銀座よしえクリニック大岡山院(旧ひろせ皮フ科)開設
2004年8月 医療法人社団 優恵会 理事長就任
2012年5月 医療法人社団 優恵会 銀座よしえクリニック本院 院長就任
2015年1月 医療法人社団 優恵会 銀座よしえクリニック 総院長就任